クレオメ
夏の花壇にクレオメが咲き続けている!
(別名セイヨウフウチョウソウ)南アフリカ原産なので、
流石に暑さに強く、少しぐらい土が乾いていても元気だ。
知人から種を貰ったので、
春に種を蒔いて初めて育てたが、苗も丈夫で育てやすかった。
雄シベと雌シベが異常に長いので、シベがクモの足に見えたのか・・・?
英名はスパイダーフラワーの名がついている。
花の色が変わるのも面白いと思う。
咲き始めの蕾の頃はピンク色をしているが・・・
花が開くと白っぽく変わる。
下から上へ次々と咲き上がるので、
ピンクの花が咲いたり、白っぽい花が咲いたりするので見ても飽きない。
種を採って、来年も花の少ない夏花壇に沢山咲かせようと思う!
« 菜園でテニス? | トップページ | タイガーメロン? »
「フラワーガーデン」カテゴリの記事
- チューリップやネモフィラ(2017.04.07)
- チューリップ、ジューンベリー、エリカ(2016.04.11)
- 花壇の花 Vol.2(2017.05.13)
- 花壇の花 Vol.1(2017.05.13)
- モッコウバラも咲き始めた(2017.04.28)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/405664/22822633
この記事へのトラックバック一覧です: クレオメ:
クレオメって言う名前の花ですか?
花の名前を覚えては忘れ、忘れては思い出す
今日この頃ですが、芙蓉の花を見かけたら
芙蓉に似た花のムクゲを思い出すのに
数時間かかった
私の頭が混乱するのが=芙蓉とムクゲ
花水木と山ぼうし、
日々草とインパーチエンスよ
投稿: クミン | 2008/08/07 21:00
これまた変わった花ですね。
背が高そうですがどれぐらいあるんですか?
淡いピンクがとても綺麗だし白は涼しげ。
表情が変わっていくので見ていて楽しそうな花ですね。
投稿: テラ | 2008/08/07 22:03
クレオメって南アフリカ原産ですか、どうりで真夏の
暑さにもヘッチャラな分けだ色々七変化する処が面白い
ですね(*^。^*)
投稿: よしべえ | 2008/08/09 20:40
>クミンさん
クレオメは憶えにくい名前ですよね!
フヨウとムクゲ、花水木とヤマボウシなども
花がよく似ているので、確かに混乱しますよね
投稿: チョコミント | 2008/08/11 14:49
>テラさん
>「背が高そうですがどれぐらいあるんですか?」
低いのは30センチぐらい頃から咲き始めますが、
大きく育つと1.5メールぐらまでも
伸びるみたいですよ!
写真のは60~70センチぐらいかな?
朝、見て、夕方帰宅して見ると
おや、色が変わってる!
と変化するのが面白いですよ
投稿: チョコミント | 2008/08/11 15:10
>よしべえさん
クレオメは、夏の暑さにも平気なようで、
綺麗に咲いてますよ!夏中咲いてくれそうな
感じです。
よしべえさんも来年植えられてみませんか?
投稿: チョコミント | 2008/08/11 15:13