4月の花壇 2
フクロナデシコの種が飛び散ったら
自生えの数も大変なことになりそうな気がする。
<画像クリックで拡大>
フクロナデシコが南に向かって咲いているので、
正面から見ると・・・
アグロステンマも咲き始めたが、
今朝は20~30輪咲いているかな?
イベリスとカスミソウがダブって分からない!(笑)
もしかしてイベリスじゃなくてオルラヤだったな?
この際 もう、なんでもいいかぁ~
目立たないがスズランも咲いている。
クレマチスの花はキレイと思うが、蔓がからまるので手入れしにくいし、
しかも分散して咲くので撮りづらくもあるしで苦手だなぁ~(笑)
ランタナ
ベニバナアマブライトアイ
ややこしい名前で・・・
オオツルボが庭の隅で咲いている。
ブルーデージーの花数も増してきたので、再登場!(笑)
ペチュニアやパンジーなども咲いているが、
このへんで紹介カット!(笑)
「フラワーガーデン」カテゴリの記事
- チューリップやネモフィラ(2017.04.07)
- チューリップ、ジューンベリー、エリカ(2016.04.11)
- 花壇の花 Vol.2(2017.05.13)
- 花壇の花 Vol.1(2017.05.13)
- モッコウバラも咲き始めた(2017.04.28)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/405664/45150671
この記事へのトラックバック一覧です: 4月の花壇 2:
チョコミントさん、こんにちは~!

チョコミントさんのお庭はどこを見てもため息ばかりですね
クレマチスも見事に開花していてうらやましい~
我が家は蕾のまま待機状態で^^;
しかも葉っぱだけがなぜか焦げ焦げなんですよ。。。日が強すぎるわけでもないのに、どうしてでしょう?
スズラン、殖えますか??
いただいたスズランが土の移動で消えちゃったので、目下捜索中です(汗)
投稿: nami | 2012/05/06 10:51
ワァーオ
綺麗ねえ~
あれっ今、1枚目の写真に小さな花の妖精が見えましたよ
クレマチスの花の写真を頂きました 有難うございます
ブルーデージーも綺麗ですね
投稿: クミン | 2012/05/06 19:16
クレマチス…変わった感じのが欲しいなって
思っていましたが・・・
蔓がねぇ~~~
絶対、苦手なのよぉ~~
花を見ると欲しくなっちゃいますが…
オオルツボは…葉っぱを見た気がするので
もうすぐかな?????
花が咲くっぽくなかったような…
我が家でモコモコしているのは
緑(雑草??)ばかりなので
ピンクのモコモコは素敵です
投稿: mew | 2012/05/06 23:46
ここは植物園か公園かと思うくらい、美しく素晴らしいお庭ですね。
お花の名前もよくご存じで驚きます。
オルラヤホワイトレースっていうんでしたっけ・・・
天国に召された友人の家を一年ぶりに訪ねたら庭中がこの花で埋め尽くされていました。
よかったら2010.6.24のブログを見てくださいね。
ランタナやクレマチスももう咲いているんですね。
こちらは今朝はとても寒いんですよ・・・
投稿: sage55 | 2012/05/07 07:26
フクロナデシコはアップにして見ると圧巻ですね

咲いた後に袋が見えるのでこの名が付いたんでしょうね
花だけを見るとサクラソウにも似ていますが
一般的にあるナデシコとは様子が違いますね
スズランは山野草ガーデンの名残りで我が家にも
残っていますがクーラー横の梅雨の当たらない場所で
毎年頑張っています
クレマチスは近所のクリロー愛好家も沢山植えていますが我が家は植えては枯れの連続です
本なんかでもクレマチスとクリローは一緒に掲載しているものがあるのでクリロー愛好家はクレマチスも
好む傾向があるんでしょうね
投稿: よしべえ | 2012/05/07 20:08
ありがとうござます!
CM指向とは少々違う花壇になっちゃってますけどね~・・・
>しかも葉っぱだけがなぜか焦げ焦げなんですよ。。。
>日が強すぎるわけでもないのに、どうしてでしょう?
焦げ焦げって銅葉になったままということなのかなぁ~
冬は銅色になる品種もあるようなので、
もしかしてそれかな?
でももう咲く時期になってますからね??
スズランは徐々に広がってますね~
えっ!消えちゃった?
捜索は兄弟名探偵君にお願いしたほうがよいかも!(笑)
投稿: チョコミント | 2012/05/08 06:17
ありがとうございます!
そうなんです!フェアリーズが飛んで・・・(冗談笑い)
ポピュラーなクレマチスですが、よろしければぞうぞ!
ブルーデージーの葉も斑入りでキレイですよね~
投稿: チョコミント | 2012/05/08 06:18
冬場のクレマチスのカオス的な悲惨さはありますが、
咲いてくれると、なかなか嬉しいものですよ~
オオツルボの咲く時期は意外と短いので
咲いた時には撮っておかないとですねぇ~(笑)
グリーンモコモコですか?
グランドカバーの力に頼るのもいい方法かもしれませんよ!
ピンクはほんの短期間だけですから・・・
投稿: チョコミント | 2012/05/08 06:18
ありがとうございます!
)
何だかミニミニ花公園のようになっちゃってるでしょう!(笑
花の名前は憶えても直ぐに(名前が)飛んでしまいます(笑)
園芸種よりも野草名を憶えるのはホント大変ですね~
>よかったら2010.6.24のブログを見てくださいね。
さっそく拝見させて頂きました!
西の魔女の家のシーンと重なるように感じましたが、
ホント自然的な美しさですね~
投稿: チョコミント | 2012/05/08 06:20
>クリロー愛好家はクレマチスも
>好む傾向があるんでしょうね
そういう風に考えたことはなかったですが、
もしかしてそうなのかも知れませんねぇ~
バラとクレマチスを育てている人もいるので、
何か似た魅力があるのかも知れませんねぇ~
投稿: チョコミント | 2012/05/08 06:21