住吉神社
住吉神社 西門 (福岡市博多区住吉)
8日が雨天だったので、9日に住吉神社へ初詣に出掛けた。
住吉神社 神門
やはり長い行列ができている
住吉神社 朱塗りの本殿
参拝した後、社務所で御朱印を頂いた。
<画像クリックで拡大>
[公式]境内マップ
社務所の隣に菅原神社 船玉神社 志賀神社 人丸神社もあるので、
菅原神社(天満宮)で合格祈願もすることにした。
(うちには受験生はいないが、ブロ友さんの長男さんが今年高校受験なので・・)
<参考>
かつてはこの辺りは砂州でつながっていた島だったそうだ。
古代力士像(平成25に造られたようだ)
神徳殿と能楽殿
境内には三日恵比寿神社もあるので、
参拝することにした。
恵比寿大神の像の各部位を撫でると
それぞれ御利益があるそうで、
CMは全部撫でてお願いしたけど(笑)
・顔・・家内安全
・お腹・・病気退散
・鯛・・招運・商売繁盛
・腕・・交通安全・技能向上
住吉神社から再び歩いて(15~20分ぐらい)博多駅へ戻り、
KITTE博多へ!
KITTEは、2016年4月にオープンしたが、
CMはまだ行ったことがなかったので。
1Fは韓国&中国?からの観光客らしき人が特に多く、
CMには理解できない外国語が飛び交っていたのには
ちょっと驚いた。
感覚的には、ここは韓国?と錯覚するほどだったけど(笑)
えっ!と思うほど食べてる!飲んでる!行列作ってる!
(若い女性の)化粧の仕方が日本人女性と違うので何となく分かるし、
中高年の人達は、歩き方のマナーも(日本人と)違うのも感じられるけど・・
KITTEや東急ハンズで買い物をすませ、
阪急のうまちか のケーニヒス クローネ で買った
CMが好きなベーネン(外はパイで中がケーキ)
他にもパイ&クッキーセットなども・・
ケーニヒス クローネの包装紙もお洒落で好きだけど。
ベーネンを半分にカットするとこんな感じで、
マロンがごろごろ。
歩き疲れたので・・
アミュプラザ博多店のDEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)
のイートインコーナーで、
パン&コーヒーをいただきながらの休憩。
(↑の写真は買って帰ったキッシュ)
DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)福岡店が
ソラリアプラザB2にもあるようなので、
天神へ行った時に立ち寄ってみようと思う。
« テレイドスコープ | トップページ | 大根ラーメンと猫の足跡 »
「お出掛け」カテゴリの記事
- 駕与丁公園 バラ園 1(2017.05.19)
- 駕与丁公園 バラ園 2(2017.05.20)
- 駕与丁公園 バラ園(2013.05.18)
- 駕与丁公園 バラ園(2014.05.27)
- みつばちフリマ(2017.05.09)
博多にも住吉区が有って住吉神社というのが有るんですね。以前住んでいた大阪市住吉区にも住吉大社が有って良く参拝に行かせてもらいました。神社はどこも似たようなもの?かも知れないんですが写真で見せていただく限り博多の住吉神社と住吉大社はなぜか同じように見えました。(^-^;
投稿: edybody | 2017/01/11 12:56
住吉神社って博多駅から歩いて15~20分くらいの所に
あるんですね博多と言えば大きな商業地と思っていましたが
おそらく神社の方が先にあったんでしょうね
昨年暮れに駅前の陥没事故があった時は両サイドにある
ビルが崩れるのではと危惧しましたが何事もなかったかの如く
1週間で復旧したのには凄い技術があるんだなと思いました
投稿: よしべえ | 2017/01/11 15:08
>以前住んでいた大阪市住吉区にも住吉大社が有って
>良く参拝に行かせてもらいました。
同じ住吉神社なので親近感がわいたきたのではないですか?(笑)
福岡市と大阪市と下関市にあるのを
三大住吉神社と呼ばれているみたいですが、
全国に600社もある事は今回知る事ができました。
>神社はどこも似たようなもの?かも知れないんですが・・
そうですね、一見すると似てますよね~
でもよく見ると違っているし、違って当然でしょうけどね。
投稿: チョコミント | 2017/01/12 07:03
周りはビル街ですが、ここだけ杜の感じなんですよ。
>昨年暮れに駅前の陥没事故があった時は・・
陥没事故にはビックリしましたね~
博多駅から通りを眺めてみたが、
何事もなかったように車は流れていました。
地下鉄延長工事が遅れるでしょうが、
掘削工事にしろ修復工事にしろ大事業ですね~
投稿: チョコミント | 2017/01/12 07:04
チョコミントさん、こんばんは
ありがとうございます~!
住吉神社の菅原神社でお兄ちゃんの合格祈願までしていただいて申し訳ないです
でも、これでお兄ちゃんに運がついたはずっ
まずは私立の入試が来週早々なので、なんとかなんとか(引っかかってほしい。。。)
福岡に行ったら住吉神社の周辺はぐるぐるバスでまわりますが、実際に中に入ったことがないので、次はぜひお参りに行きたいと思います。
KITTE、東京丸の内の方はちらりとのぞいたことがありますが、なんとなく博多の方が楽しそうな気がします(思い切り妄想)。
ケーニヒスクローネ、美味しいですよね~
なかなか買えませんが(涙)
大学生の時になぜか南座観劇幕間中に友達がコルネを食べよう!とくれたのが印象的すぎて、私の中では特別なお店になってます( *´艸`)
投稿: nami | 2017/01/12 20:54
こんばんは~
あら~ 博多まで出られたのですね
私は櫛田神社に行きたかったけれど
妹の都合で断念しました
でも天神へ行く機会は多ので またいつか行きます
KITTEなんて知らなかった (~_~;)
相変わらずでしょう?
ケーネ。。 は壺ケーキ 栗入りが好きで
安いしたまに三越で買っていました
美味しいなら これも食べたい ^^
情報ありがとうございました
投稿: さくら | 2017/01/12 23:55
はい、博多からもしっかり合格祈願しておきましたよ!
お兄ちゃんが風邪やインフルエンザに罹らないよう
注意されて下さいね。
>なんとなく博多の方が楽しそうな気がします
CMは東京のような気がしますが、
やはり行った事がない方を楽しそうに想像するのかも知れませんね~(笑)
ケーニヒスクローネはどれも美味しいですよね!
>南座観劇幕間中に友達がコルネを食べよう!・・
大学生の頃に!羨ましいぐらいのシチュエーションですね~
でも、そういう風な出逢いは印象的ですよね!
投稿: チョコミント | 2017/01/13 06:58
天神の方が何かと楽しいですし、
櫛田神社の方が人も多いですからね~
>KITTEなんて知らなかった
えっ! それはないと思っていました(笑)
>壺ケーキ 栗入りが好きで安いし・・
アルテナ壺は まだ買った事ないが、
次に行った時は買ってみようかな~
ケーニヒスクローネはどれも美味しいですが、
特にパイ類が美味しくて三越店の方でよく買っているようです。
(CMはウロウロ見て周っている時にルリがいつも買っている(笑))
投稿: チョコミント | 2017/01/13 06:59
博多の住吉神社は立派ですね。住吉神社は私が興味を持っている武内宿禰や神功皇后と縁の深い神社です。古代の歴史と深くかかわっているようです、
投稿: メドウおじさん | 2017/01/18 18:37
>住吉神社は私が興味を持っている
>武内宿禰や神功皇后と縁の深い神社です。
そのへんには全く疎いCMなんですよ~(笑)
歴史と合わせて深く知ると、
知的な面白さや興味も更に深まるでしょうね。
投稿: チョコミント | 2017/01/20 06:31